コロンビアアンバサダーであり、登山ガイドとしてコロンビア製品を実際に使用している伊藤伴(いとう ばん)さんが、登山の“三種の神器”である「シューズ」「バックパック」「レインウェア」の選び方をレクチャー。第3弾は「レインウェア」編をお届け。
登山のシーンにおいて“三種の神器”と呼ばれる「シューズ」「バックパック」「レインウェア」の選び方を、その道のプロがご紹介。レクチャー役を務めるのは、日本山岳ガイド協会認定の登山ガイドとして活動し、コロンビアアンバサダーとして実際にコロンビア製品を使用する伊藤伴さん。レクチャー企画の第3弾は、天候の変わりやすい登山において必須の「レインウェア」編をお届けします。登山の三種の神器 ③「レインウェア」の選び方
「コロンビアのレインウェアのおすすめは、アルパインエリアにも対応するハイエンドモデルの『マウンテンズアーコーリングIVジャケット』と、ライトアウトドアから本格登山まで活躍する“エンジョイマウンテンライフ”シリーズのセットアップです。どちらのモデルも、水の侵入を防ぎながらムレを逃してウェア内を快適に保つ、コロンビア独自の防水透湿機能・オムニテックを搭載しているので、着用するシチュエーションや好みのギミックに応じて選んでみてください」(伊藤)『マウンテンズアーコーリングIVジャケット』


▲両脇部にファスナー式ベンチレーションを搭載
〈伊藤伴さんの好きポイント&使用レビュー〉 「僕が一番使っているモデルで、今年の4月にはこれを着てヒマラヤの6000m級の山を登ってきました。細かいところですがお尻に掛かる部分の丈が長く、腕を上げたときなどにハーネスなどからジャケットが抜けてしまわない仕様になっているのは気が利いています。あと個人的にハードシェルは雑に扱っても大丈夫なものが良くて、テント泊の際に結露で濡れないために壁側に敷く、なんていった使い方をしても問題ない耐久性はうれしいポイントですね」(伊藤)『エンジョイマウンテンライフジャケット』


▲ユーティリティポケット(写真左)は内側がメッシュ仕様になっており、ハンドポケット(写真右)と内部で貫通している
〈PICKUPモデル〉

▲『エンジョイマウンテンライフジャケット(メンズ)』33,000円(税込)(左)、『エンジョイマウンテンライフジャケット(ウィメンズ)』33,000円(税込)(右)
『エンジョイマウンテンライフレインパンツ』


▲裾部分のサイドファスナーがここまで開くので、シューズを履いたままでも簡単に着脱ができる
登山にはハイスペック&さまざまなギミックが搭載されたレインウェアを着てGO!
「コロンビアは防水透湿機能のオムニテックをはじめ、独自のテクノロジーを搭載したハイスペックなレインウェアがそろっています。加えて、ポケット・ファスナー・ベンチレーションなどのギミックが満載で、それらの使いやすさは実際に着てみたら感じてもらえると思います。登山以外のライトアウトドアのシチュエーションや日常でも使えるデザイン性も人気の理由。あなた好みのレインウェアをゲットして、雨の日も安心して登山を楽しみましょう」(伊藤) コロンビアスポーツウェアジャパン公式Instagramでは、本企画のリール動画も公開しています。こちらからぜひご覧ください。Text:ラスカル(NaNo.works) Photos:大石 隼土