くじゅう連山 縦走登山

標高約1,700m級の山々が連なり、
“九州の屋根”とも呼ばれるくじゅう連山。
「阿蘇くじゅう国立公園」に属し、
秋には山々を覆うような鮮やかな紅葉が彩ります。
秘湯の宿や湿原の散策も楽しみながら、
縦走の基本技術が学べます。

学べること

  • ・靴の履き方
  • ・バックパックの背負い方
  • ・トレッキングポールの使い方
  • ・レイヤリングの考え方
  • ・急登の歩き方
  • ・おすすめのアイテム

日程

2025年11月1日(土)~11月3日(月・祝) 2泊3日

11月1日(土) 11:00

JR別府駅に集合。鶴見岳登山口まで専用車で移動。

11:30

ブリーフィング後、鶴見岳山頂へ。

14:00

鶴見岳山頂着。

15:00

ロープウェイで山麓駅へ。長者原の法華院温泉高原テラスまで専用車で移動。

15:30

法華院温泉高原テラス着。夕食まで自由時間。
[標高差:875m 行動時間:3時間半]

11月2日(日) 朝食

朝食後、不要な荷物を宿に預けます(法華院温泉山荘へ転送)。

8:00

出発。長者原~嵯峨守越~三俣山~嵯峨守越~北千里~法華院温泉山荘へ。

14:00

法華院温泉山荘着。パッキングやレイヤリング、縦走時の注意点などレクチャー。その後、夕食まで自由時間。
[標高差:登り714m、下り444m 行動時間:7時間]

11月3日(月) 8:00

朝食後、出発。諏峨守越下~久住山分かれ~久住山~沓掛山~牧ノ戸峠へ。

13:00

牧ノ戸峠着。法華院温泉高原テラスまで専用車で移動。日帰り入浴に立ち寄り。

14:30

法華院温泉高原テラス出発。JR別府駅へ。

16:30

JR別府駅にて解散。
[標高差:登り487m、下り457m 行動時間:5時間]

  • 昼食時間は特に設けません。各自小休止で食べられる3日分の行動食をお持ちください。
  • 上記の予定は、天候、参加者の歩行ペースで変更になる場合があります。

集合

11月1日(土) 11時 JR別府駅

解散

11月3日(月・祝) 16時30分 JR別府駅

参加費

79,000円(宿代2泊朝夕付、専用車代 含む)

定員

12名(最小催行人員7名)

講師

伊藤 伴、宮川 由佳

宮川 由佳

日本山岳ガイド協会認定登山ガイド。ツェルマット、クールマイユール観光協会で6年間ハイキング、スキーガイドとして勤務。

体力度・技術度

体力度:

標高差800m位の登りが含まれます。1日の行動時間4~6時間が目安です。

技術度:

簡単な岩場、ザレ場、ガレ場が含まれたコースです。普段、2000mクラスの日帰り登山をしている方にお勧めです。

ADVENTURE GUIDESが定める体力度・技術度基準に基づく

登山ルート(鶴見岳)

※上図は「ヤマタイム」で作成しました。
※山の詳細は「山と溪谷オンライン」で確認できます。

登山アプリなどでインポートしてご使用ください。

登山ルート(くじゅう連山)

※上図は「ヤマタイム」で作成しました。
※山の詳細は「山と溪谷オンライン」で確認できます。

登山アプリなどでインポートしてご使用ください。

お申込・お問い合わせ

アドベンチャーガイズ・オフィス
〒102-0072 東京都千代田区飯田橋2-9-6
東西館ビル本館43号室

03-5215-2155

※営業時間 月-金/11:00-17:00 (土・日・祝/休み)