ABOUT

CONCEPT
東京23区で焚火ができる貴重な場所の一つが若洲公園キャンプ場。
都心で自然を満喫でき、気軽にキャンプや焚火を楽しんで頂く
イベントが『Columbia TAKIBI CLUB』です。
冬でもアウトドア遊びやキャンプが楽しめること、それも焚火があると
さらに楽しいことを体験頂けます。
実際に火をくべて焚火台の違いが確認できる「試焚火コーナー」を中心に、
焚火に親しむと有事の際にも焚火が役に立つことを体験いただくブース
「ステップキャンプ」、音楽やパフォーマンスが楽しめるステージ、
焚火を囲んで食事やお酒を楽しむ焚火ラウンジ、
アウトドア用品の展示販売を行うマーケットなど、
終日楽しめるイベントを予定しております。
ぜひ、都心で焚火とアウトドアを楽しんで下さい。
開催概要
名称 | Columbia 焚火クラブ2019 |
---|---|
日程 | 2019年12月7日(土曜日)、8日(日曜日) 7日(土曜日)開場11:00、閉場20:00 ※7日夜は組数限定でキャンプ宿泊が可能です。 8日(日曜日)開場10:00、閉場20:00 |
会場 | 若洲公園キャンプ場 〒136-0083 東京都江東区若洲3丁目2-1 |
主催 | 焚火クラブ実行委員会 (株式会社ヒーロー、東京港埠頭株式会社、 株式会社コロンビアスポーツウェアジャパン) |
問合せ | 若洲アウトドアセンター 電話:080-7708-8629(10:00~17:00/火曜日定休) Eメール:bbq-wakasu@herofield.com |
焚火クラブ Q&A
Q&Aに無いご不明点・ご質問は焚火クラブ会場担当(アウトドアセンター)までお問い合わせください。
若洲アウトドアセンター
電話:080-7708-8629(10:00~17:00/火曜定休)Eメール:bbq-wakasu@herofield.com
焚火クラブを安全にお楽しみいただくために
- 子供と一緒に焚火クラブに行きます。注意すべきことはありますか。
- 焚火クラブは会場内の各所に焚火台やランタンなどの火のついた展示物があります。
お子様も大人の方も火傷にご注意をお願いします。
炎には触れない、焚火台に触らない、火がついていない焚火台で熱を持っている可能性があります。
薪ストーブは着火されているか分かりづらい場合もあります。燃えかすや燃え残りの薪を触る際もご注意をお願いします。また、焚火台からの火の粉で、化学繊維の衣類(ダウンジャケットなど)に穴が開くことがありますので、火の点いた展示物をご覧になる際は十分にご注意ください。
- 中学生以下の子供だけでの入場はできますか?
- 中学生以下のお子様だけでの入場はできません。必ず保護者の方と一緒にご入場ください。
- サイト券を買ってキャンプ泊をしますが、テント内で薪ストーブや焚火をしても良いですか?
- テント内での薪トーブの使用などはお客様の自己責任となります。
お持ち込みされるテントや薪ストーブなどの禁止事項に触れる使い方はご遠慮ください。
- 就寝時間のルールはありますか?
- 23時までにご就寝いただくようお願いします。
- 会場内の焚火台には薪をくべられますか?
- 「焚火ラウンジ」エリアの薪はスタッフが薪をくべて管理しますが、他のエリアの薪は3本200円(税込)でお買い求め頂き、くべることができます。
薪の取り扱いには十分にご注意ください。
薪のくべ過ぎなどで炎が大きくなった場合や、火のついた薪を芝生に落としてしまった場合など、お客様自身で薪を扱う事が危険と判断した場合は、安全上の都合によりスタッフがサポートに伺います。
チケットのご購入について(PassMarketチケット購入)
- 焚火クラブの入場券やキャンプに必要なサイト券はどこで買えますか?
- 下記のリンク先のチケット販売サイト(PassMarket)でご購入いただけます。
https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/01nmzi10hc7pq.html
パソコン、スマートフォン、タブレットからご利用いただけます。
- Yahoo! JAPAN IDがない場合は?
Yahoo! JAPAN ID無しでも各チケットはご購入いただけます。
ID無しでのご購入の場合は下記2点だけ制限がございます。1. 決済方法がクレジットカードのみとなります。
2. ご購入時のスマートフォンを紛失、機種変更された際に電子チケットの表示が出来なくなる場合があります。※電子チケットが表示できない場合は、入場時にお名前などで照合し、ご入場いただけます。
ただし、確認にお時間をいただきます。
- チケット購入はクレジットカード決済だけですか?
- チケット販売サイトにYahoo!JAPAN IDでログインいただくとコンビニ決済とYahoo!ウォレット決済をご利用いただけます。
Yahoo!JAPAN ID無しでのご購入時はクレジットカード決済のみとなります。
詳細は下記URLのPassMarketチケット購入インフォメーションからご覧いただけます。
https://blog-passmarket.yahoo.co.jp/archives/purchase.html
- PassMarketでのチケット購入は初めてです。チケットはどんなものになりますか?
スマートフォン、タブレットなどから表示できる電子チケット(チケットもぎり画面)です。
紙のチケットは発行されませんので、ご購入された端末の画面がチケットになります。
お申し込み時にご入力いただいたメールアドレス、もしくは 下記URLからいつでもご確認いただけます。
https://passmarket.yahoo.co.jp/my/ticket/list※電子チケット(チケットもぎり画面)は、入場時にスタッフがもぎり操作を行うので、スクリーンショットや紙に印刷した状態ではご使用できません。
- 12月7日の1dayチケットを購入したのですが、急な用事ができたので12月8日に変更できますか?
1dayチケット同士でならできます。来場日ご変更は下記の問合せ先までご相談ください。
1dayチケットの入場日変更はできますが、1dayチケットから2daysチケットへの変更及び2daysチケットから1dayチケットへの変更はできません。若洲アウトドアセンター
電話:080-7708-8629(10:00~17:00/火曜定休)
Eメール:bbq-wakasu@herofield.com※1dayチケットから2daysチケットへの変更はできません。
- 事前販売のチケット無しで、当日の入場はできますか?
- できます。当日は会場入り口の受付で入場料(1800円/中学生以下無料)お支払いいただき入場できます。
- キャンセルはできますか?
- お客様のご都合による、ご購入完了後のチケットの払い戻しはできません。あらかじめご了承ください。
- WEBでのチケット販売はいつまで受付けていますか?売り切れになる事はありますか?
チケット購入は開催前日まで承っております。
1day/2daysチケットは合計で1500名様。サイト券は大小合計で60サイト※と数量に限りがあります。
焚火クラブへのご入場自体については、事前販売1dayチケットの販売と当日のご入場数に上限はございません。
前売り券購入限定特典(限定オリジナルシエラカップ)付のチケットは先着で800名に達し次第販売終了となります。※サイト券は今後の企画に応じて追加の可能性があります。
- 中学生以下のチケット購入は不要(無料)との事ですが、先着特典のシエラカップは子供も対象ですか?
- シエラカップは前売り券購入限定先着特典のため対象外です。
ご家族人数分など、特典のシエラカップを入手されたい場合は、お子様分の入場券もご購入下さい。
- キャンプサイト(区画)チケット無しで2daysチケットを購入できますか?
- ご購入頂けますが、サイト券が無いとキャンプ場内に宿泊はできません。
12月7日終了時に一度ご退出頂き、12月8日に改めてご入場頂くことになります。
イベント会場外の公園敷地内(江東区立若洲公園、東京都立若洲海浜公園)では、テント・タープ・火器の使用は公園規則で禁止となっておりますので、若洲公園キャンプ場付近でのキャンプは出来ません。
サイト券購入・ルールについて
- 会場内でキャンプ泊がしたいのですが、キャンプ泊に必要なサイト券も1人1枚買わないといけませんか?
ご宿泊される皆さまのテントが設営できる寸法のサイト券をお買い求めください。
キャンプ泊に必要なサイト券は「大8×6m」、「小4×4m」の2種類をご用意しています。
お持ち込みになるテントやタープの大きさ次第では人数に関わらず複数サイトのご購入が必要になる場合がございます。
お持ちのキャンプ用品の寸法などをご確認くださいませ。
テントやタープのロープ類もサイト内に収まるようにご留意ください。下記の目安はご参考まで。
●サイト券大
8m×6m、4人用ドーム型テントまたはシェルター1基とタープ1基程度。ファミリーでのご利用を想定しています。●サイト券小
4m×4m 1.2名用小型テント2基程度。ソロ、またはお二人様でのキャンプを想定しています。 ※あくまでも目安です。お持ちの道具の説明書等をご参照の上、予め設営面積をご確認いただくようお願い致します。
- 友人の家族と一緒にキャンプするので2サイト分のキャンプサイトチケットを購入しましたが、隣同士でキャンプするなど、場所の指定はできますか。
- キャンプサイトの連結を御希望の場合は、同一名義でチケットをご購入ください。
複数名義でご購入の場合は、連結してのご案内はできない場合がございます。
サイト券は当日の受付順にサイトの場所をお選びいただけますが、連結ご希望の場合に限り場所の指定はできませんのでご了承ください。
- 会場内のキャンプサイトで持込のバーベキュー用品や焚火台、タープは使用できますか?
- キャンプサイト内で調理頂くこと、焚火をお楽しみ頂くことは可能です。
必ずお買い求め頂いたサイト内でお楽しみください。
サイトの面積はチケットにより決まっておりますので、タープのロープなどを含めた設営面積にはあらかじめご注意ください。
- 普段の若洲キャンプ場内のお手洗いや水道設備は使用できますか?
- お使い頂けます。
焚火クラブの開催と当日の入場について
- 悪天候などによる中止規定はありますか?中止となった場合のチケットの払い戻しはありますか?
- 雨天開催ですが荒天時は中止とさせていただきます。(大雨・強風・大雪などの警報発令時など)
中止する場合は原則として、3日前の12月4日15:00に弊社ホームページ及びSNSにて発表を致します。
併せてチケットご購入済みのお客様へは、焚火クラブ実行委員会よりメールにてご連絡も致します。
天候など安全上の理由により中止となった場合につきましては、チケット代を全額返金致します。
- コンビニ決済を選択しましたが、入場日までに支払いが出来ませんでした。当日現金払いでに入場できますか?
- ご入場自体はできます。ただし、下記に十分にご注意ください。
コンビニ決済でのお支払いは12月3日ご購入分までとなります。
また、コンビニ決済は3日以内にお支払いいただけなかった場合は、チケットがキャンセルとなるため、前売り券購入限定先着800名様のシエラカップも無効となります。
- 1dayチケットでバーベキュー等はできますか?
- バーベキューや調理はサイト券をご購入頂いた方が、指定されたサイト内でだけ楽しむことができます。
1dayチケットではキャンプサイトのご利用が出来ないため、バーベキュー等の器材のお持込みはご遠慮ください。
- 電子チケット(チケットもぎり画面)を提示できない時は?
チケットご購入時の端末(スマートフォンなど)を破損、又は交換してしまったなどの事情をご説明いただき、ご予約者氏名確認等にてご入場いただく事は出来ます。
ただし、お客様のスムーズなご入場のため、極力電子チケットをご提示いただくようお願い致します。※電子チケットが表示できない場合は、入場時にお名前などで照合しご入場いただけます。
ただし、確認にお時間をいただきます。
- 当日のシャトルバスなど専用の交通手段はありますか? 駐車場はありますか?
- 専用のシャトルバスはございません。
当ホームページの「ACCESS」をご参照の上、公共の交通機関またはお車でのご来場をお願い致します。
お車でお越しの場合は、江東区立若洲公園 駐車場をご利用ください。
イベント会場での出入場・ご注意事項について
- 途中でサイクリングや釣り施設を利用したいのですがイベント会場への再入場はできますか?
- 再入場できます。受付時にお渡しするリストバンドを出入場の際にご提示ください。 ※若洲公園のレンタルサイクル、若洲海浜公園海釣り施設、海釣り施設前売店は通常通り営業となります。
公園・会場内ルールなどについて
- ペットを連れての入場はできますか?
- 会場となる区立若洲公園キャンプ場の規則により入場できません。
あらかじめご了承下さいませ。
- キャンプサイト内に充電などができる電源設備などはありますか?
- 電源設備はございません。
- 当日の焚火の利用時間の制限はありますか?
- 焚火クラブ期間中に限り、通常営業時とは異なり火の使用の時間制限は設けません。
イベント終了時間は20時ですが、それ以降は各自の宿泊サイトで周りのお客様へもご配慮頂きながらお過ごしいただけます。
焚火及び薪ストーブなどの火の使用はくれぐれもご注意ください。
23時までにご就寝いただくようお願いします。
通常営業時と同じご注意点
- 地面及び草地に焼け跡を残さないようにお願い致します。
- 火の使用後はしっかりと消火、灰や燃えかすは炭捨て場に廃棄、各自でサイトを片付けてご退場いただくようにお願いします。
イベント開催中のコンテンツ・施設等について
- 前売り券購入限定先着の特典オリジナルシエラカップは会場内で販売しますか?
- 会場内販売は現時点では未定です。
また、開催に合わせて企画したもので事前の写真公開は開催直前になる予定です。
- 会場内での飲食販売はありますか?
- 毎年恒例の「焚火食堂」などの他、飲食物販売のコンテンツもございます。
- 2daysチケットでキャンプをしますが、シャワーやお風呂などはありますか?
- イベント会場入り口前の売店(若洲アウトドアセンター)横にコインシャワーがあります。
12月7日は特別営業にて24時間稼働する予定です。
- イベント会場内で座って食事できるところなどはありますか?
- 食事ができるお席を何カ所かにご用意します。
ステージ前に「焚火ラウンジ」(来場者様が共有可能な客席)のご用意があります。
テーブルとイスに加え、焚火台も設置された席もありますので、暖まりながらお食事いただくことができます。
ただし、席数には限りがございますので、混雑時はスタッフによりご合席を呼びかける場合もございます。
また、荷物を置いての長時間の場所取りはお客様の同士のトラブルにつながる恐れがあるため、固くお断りいたします。